7/29
 曇り空の日が多いですが気温は高めで蒸し暑いです。戸外では水分補給をしっかりして熱中症に備えての野良仕事です。今年も桃類は虫の食害で全滅に近い状態です。今年の「山吹大玉あかつき」はほとんどまともな完熟果は望めそうにありません。「なつっこ」も生らせ過ぎで小玉ばかりの不作です。半分以上はカナブンの餌食となったスモモの「バイオチェリー」ですが、残り果を全て収獲しました。完熟果は糖度も載って甘い李でした。猿の進入で僅かに残った「月光」は完熟前ですが、何が起こるか分かりませんので収獲しました。


7/22
 梅雨明け後に続いた降雨はヒンヤリと秋雨のような日々でした。午後から久々の陽射しもあったので上や下の畑の見回りです。下の畑1には桃類が多いですがカナブンやカブト虫の食害が酷いです。保護袋もモノともせずにこぢ空けて突いています。スモモの「トパーズ」はまだ青く固い実ですが色付き出しますとたちまち突かれてしまうでしょう。栗の「ぽろたん」は綺麗な毬が新鮮に見えます。上の畑の鉢植え桃や下の畑から回収の桃類ですが、樹上完熟を容易に葉許してくれない虫達です。


7/14
 九州地方の豪雨続きの様子はお気の毒な状況で、何とか早く梅雨明けになって欲しいものです。当地は2日続けの夜間の豪雨で警報が連発でした。ゆっくり果樹観察も出来ない天候で、果樹の葉に残る雨粒で直ぐに濡れ鼠です。下の畑のBBではラビットアイ系が色付き出して来ました。庭先から分割移植のRE御三家も今年は少し実を付けています。上の畑内では、この時期にカブト虫が発生しますが今年は遅れていた一匹目をスモモの木で見つけました。


7/8
 この時期はスモモの収獲で楽しめるはずでしたが、台風の強風で寂しい上の畑です。鉢植えの桃も被害を被り、僅かに残った小桃ですがもうしばらく待たねばならずです。柿は落下も少なく影響の少なかった果樹になります。相変わらず豊産の「黒柿」で、「基肄城」も良い実付きです。小木ながら「太秋」も良く結実しています。秋の収穫が楽しみなところです。


6/30
 降りそうで降らない日が続いて今年の梅雨の前半は空梅雨のようです。強風で擦れ果が多いキウイですが、見た目は悪くても美味しいキウイであれば問題は全くないところです。下の畑のキウイ棚はまだ蔓が1/3程度ですが、少ないながらも結実した幼果は肥大しています。サルナシも今年は無くならないうちに収獲したいところです。紅妃は上の畑の高接ぎ枝ですが、1本立の紅妃は結実過多で枯れてしまったようです。勿体ない事をしました。下の畑の「露茜」は色付き出して来ますと肥大スピードも上がった様です。


6/24
 薄曇りの土・日で作業するには好都合な天気でした。台風で落果を逃れたスモモの「プラム井上」が色付き出しています。バイオチェリーも赤くなりだしていますが完熟果は暗紫色のスモモになります。上の畑内の実付き良好な柿の「太秋」は大分肥大して来ました。リンゴの「アルプス乙女」の幼果が少し肥大した感じです。台風で目減りした果実ですが、残った少ない実は通常の肥大・色付きの進捗を示している様です。


6/17
 梅雨の晴れ間は有り難いですが、蒸し暑いです。先日、収獲した西洋アンズの「ゴールドコット」はジャムに変わっていましたが、残り果が降雨でひび割れていました。梅の「竜峡小梅」も梅シロップ用に収獲しました。キウイの3品種も少しばかり肥大が進んだようです。早生桃の「はつおとめ」の残り果を収獲しました。桃の良い香りがしました。上の畑では久し振りの鉢植え「バナーネ」に秋果が付いていました。


6/10
 梅雨入り後のタップリ降雨で乾いた畑地も潤いました。ブルーベリーも2日ぶりに800g程度を収獲しました。アンズの「ゴールドコット」も色付きが進んでいます。収獲も近そうです。柿類の幼果も確認出来るようになりました。今年のビワは全くの不調でして、田中はほとんどが落果で、大五星も大実とはほど遠くお粗末な収獲で、味も良くないビワとなりました。


6/2
 今年も既に6月になってしまいました。薄曇りの天気ですが、流石に今日は蒸し暑さを感じます。庭先のジューンベリーやブルーベリーのいくつかの品種ではブルーに色付きが始まったようです。全国的に豊作の報告が多い今年のブルーベリーですが、我が家も仲間入りできたようです。スパルタンやガルフコーストに色付き果が肥大していました。


5/27
 爽やかな五月晴れの中で、お隣さんと野菜畑の1回目の耕耘で汗をかきました。庭先の少ない実付きのサクランボですが香夏錦が良い色に色付いていましたので一粒摘んで試食してみますと程良い酸味と甘さが乗って、美味しいサクランボです。丁度、子供達が孫を連れて遊びに来るようですので、午後は試し取りで試食させてあげました。紅さやか・香夏錦・正光錦の色付きの良い実を収穫しましたが、今年のサクランボは味が濃くて美味しいとの好評を得ることが出来て大満足でした。正光錦の粒サイズは2Lで8g越えで糖度も20度以上と上出来のサクランボでした。


5/19
 上の畑の桃や梨の袋掛けで2日間ほどかかりました。かなり摘果しましたが大鉢の2本の桃ではそれぞれ100袋以上を使いました。まだ生らせ過ぎだったかも知れません。品粗な実付きの桜桃ですが色付きが始まってきました。雨避けシートを張ってありませんので降雨で実割れは必至です。ブルーベリーの早生種ではかなり肥大が進んで来ました。


5/12
 まだ不安定な天候は続いていますが、爽やかな天気です。昨年は下の畑の柿のみが全て落果してしまいましたので予防を兼ねて農薬散布をしました。下の畑では桃やスモモの幼果の肥大が確認出来ます。初生りの「まるめろ」も受粉したようで幼果の膨らみが見られています。栗の「ぽろたん」や「トゲなし栗」の花穂が伸び出しています。近くに有ると思われる栗の花の匂いが風に乗って感じられます。上や下の畑のキウイ棚ではアップルキウイの雌花が開花し出していますが雄花が遅れています。キウイの雌雄同期は中々難しいものです。


5/5
 五月晴れのこどもの日となっています。庭のブルーベリーに幼果が確認出来るようになりました。今年は蜜蜂の訪花はほとんど見られませんがマルハナバチは数匹の単位で毎日訪花しています。露地植え変更後の初年度ですがどの位の実止まりになるのか楽しみなところです。ジューンベリーにも幼果が付いていました。スパルタンは沢山の花が咲きましたが、豊作であって欲しいところです。







Index
Back

2007.2〜4 2007.5〜7 2007.8〜10 2007.11〜2008.1
2008.2〜4 2008.5〜7 2008.8〜10 2008.11〜2009.1

2009.2〜4 2009.5〜7 2009.8〜10 2009.11〜2010.1
2010.2〜4 2010.5〜7 2010.8〜10 2010.11〜2011.1
2011.2〜4 2011.5〜7 2011.8〜10 2011.11〜2012.1
2012.2〜4

過去記録:

栽培作業記録

inserted by FC2 system