その他の果樹5

H20.08.30  イチジクの「ヌアールドカロン」を収穫しました。カタログ通りの甘さ(砂糖を舐めた感じ)に驚きました。触って柔らかくなったら食べ頃のようです。

H19.11.18 取り木苗の「ダルマティ」は、どうやら活着したようで、一安心です。キウイの「ゴールドエンペラー」は、今年が初めての結実ですが樹上で柔らかくなります。果重は120g前後とまだ小振りですが糖度は15〜16度と甘さも十分でした。一方の「ゴールデンキング」は樹上でまだ固く、試しにリンゴのエチレンガスで追熟してみましたが、糖度は8度程度で収穫時と変わらず酸味が強いままでした。樹上で柔らかくなるのを待って、糖度を確認する予定です。

H20.05.11 オリーブ(フラントイオ)の蕾が多数付きました。杏の「紅浅間」は、ほぼ生理落果が終わり、少しずつ大きさを増しているようです。

H20.04.13 杏は現在、4品種を栽培していますが今年初めて全種で結実しました。「平和」以外は、生食向きの品種で、酸味が少なく甘みが強く既に収穫実績のある「ゴールドコット」は風味があってとても美味しい杏です。同様な品種として「ハーコット」と「紅浅間」は、初めての収穫となりますが、さて味わいは如何に・・。

H20.02.16 ようやく梅の開花が始まったようです。昨年より1週間から10日遅れの開花です。この寒さ続きでみつばちの姿も非常に少ない様です。

開花を急ぎすぎると受粉役の「みつばち」達が飛び回らないと結実できません。梅と同様に、杏「平和、ゴールドコット」の蕾も動き出してきたようです。

杏は梅の花粉でも受粉しますので、梅の開花時期と同時期が好都合です。

H19.10.28 イチジクの「ダルマティ」の取り木苗はすっかり葉を落としてしまったが、新芽の動きが見られますので、来春には復活すると思います。梨に花が咲きました。今年は、狂い咲きが多く見られます。「ゴールデンキング」は、早生種で10月中に樹上完熟と説明されていますが、今日の糖度測定では7度と低く、堅い実でした。昨年は、樹上完熟を待って11月に霜が降りてからの収穫でした。今年は、早めの収穫で、追熟をしてみます。

Index
Back

H19.09.23 洋ナシの「ラ・フランス」を全8果を収穫しました。約1ヶ月程度の「追熟」期間をおいてから味わうことになります。店頭では11月頃出回りますが、これは追熟が完了した物のようです。「ピオレーソリエス」は、最高糖度23度で蜜のように甘いようですが、さて出来映えは如何でしょうか。

inserted by FC2 system