12/10
 今年ももう師走、一年の過ぎるのは歳を重ねる毎に早さを感じます。稔り十分だった果樹、そうで無かった果樹など様々でしたが色々な反省をしながら今年の締めくくりになります。キウイなどはつい昨日まで収穫していまして、十分量を収穫出来ました。柑橘系も下の畑2の拡張畑で初生りなどを見ています。古株としては、上の畑内の金柑「ぷちまる」です。この木には異品種を高接ぎしていますが、今年は各品種で結実が確認出来ました。カラタチ台木の養成も必須作業と考え、先日圃場から移植して、来春の居接ぎに準備万端です。



11/1
 今年も11月に入りました。不出来ながら秋の味覚は無難に収穫の運びとなりました。今年の柿は防虫・防鳥対策が功を奏して毎日美味しく味わうことが出来ています。キウイは早生種の紅芯系キウイが収穫時期になりました。リンゴは無袋栽培のため器量は悪いが味は普通のリンゴです。カリンが色付きを増してきました。



9/20
 大分秋めいてきたこの頃の天気です。果樹達も敏感に寒暖の差を感じ取っている様で色付きや肥大が進んでいます。リンゴは赤く、マルメロは肥大し大玉梨類も肥大が進みます。柿の早生種では黄色く色着き出した品種も見られます。「ポポー」は今年初なりですがゴロゴロと生っています。



8/5
 真夏日が続いています。奄美方面では台風5号が居座って、大荒れの様でお気の毒なことです。この時期はスモモや桃の収穫が続いています。栗の「ぽろたん」は昨年害虫被害で早い落果でした。今年は防除に努めましたがそれでも毬が茶色くなって落果しています。完璧な防除は難しいです。リンゴは少々生っていまして、子供の頃の味わいを再現したくて植えた「インドリンゴ」が肥大中です。洋梨に高接ぎの和梨が結実しています。



6/22
 梅雨本番の大雨の1日です。梅雨入りから昨日まではカラカラ天気が続いて、畑はひび割れていましたが一変して豪雨と強風です。今年のサクランボは庭の「サクランボ置き場」や畑2の「桜桃ジョイント栽培」の受粉がまずまずの出来で、3年ぶりのサクランボ狩りが実施出来ました。この後の雨で、実割れが心配なアンズやスモモ等です。酸果桜桃はこの大雨の前に全収穫です。



4/28
 久しぶりの記録更新になります。今日現在、下の畑2の桜桃ジョイント栽培は8〜9分咲きと言ったところです。毎日、梵天1本での人工受粉作業に出かけています。果たして受粉されているのかはまだ確認出来る状況にはなくて、不安な毎日です。ジョイント全体を左右・中央位置から撮影してみました。また、結果枝は1本棒仕立てで3〜4年使います。一本棒の開花・花着き状態と開花した花のアップを掲載してみました。 

Index
Back

過去記録:

2007.2〜4 2007.5〜7 2007.8〜10 2007.11〜2008.1
2008.2〜4 2008.5〜7 2008.8〜10 2008.11〜2009.1

2009.2〜4 2009.5〜7 2009.8〜10 2009.11〜2010.1
2010.2〜4 2010.5〜7 2010.8〜10 2010.11〜2011.1
2011.2〜4 2011.5〜7 2011.8〜10 2011.11〜2012.1
2012.2〜4 2012.5〜7 2012.8〜10 2012.11〜2013.1
2013.2〜4 2013.5〜7 2013.8〜10 2013.11〜2014.1
2014.2〜4 2014.5〜7 2014.8〜2015.3 2015.4〜11
2015.12〜2016.12
2017.1〜2017.12

栽培作業記録

inserted by FC2 system